前回に引き続き、S様の屋根・外壁塗装工事の様子です。
段々と完成に近づいてきましたね。

屋根の上塗りをしました。

 

 

キラキラとしてます☆彡

 

外壁も仕上げにかかります。

中塗りです。

 

中塗りから上塗りで、綺麗な外壁になりましたね!

 

次は、付帯部分の塗装を行います。

 

 

 

 

雨戸や戸袋、雨樋の錆止から行います。

 

それから…上塗りをして、完成です。

 

追加で、物干し竿の取り付けをご依頼頂きましたので、

 

このように取付しました。

 

足場を撤去します。

職人の安全を守ってくれる足場です。

 

 

 

全ての工事の完了です。

 

今回は、ラインでお客様と工事工程の報告をさせて頂き、スムーズな対応が出来ました。

工事完了後の近隣の方がへのご挨拶です。⇒詳しくはこちら

 

 

S様、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回に引き続き、松田町S様邸の塗装工事です。
お天気が良く、乾燥していますので塗装には適していますね!
人には、乾燥はあまりうれしくないですが…
インフルエンザも流行してますので、皆さま体調を気遣って下さいね(^^)/
今日は、外壁のコーキングの打ち直しをします。

変形シリコンという種類です。

持ちが塗装の持ちがいいのが特徴ですね。

 

コーキングを打ち、ヘラで整えます。

乾燥したら、マスキングテープを剥がし、外壁塗装の準備をします。

 

 

塗装しない箇所、サッシ・雨戸・戸袋・樋を養生します。

 

屋根から塗装していきます。

 

 

まず、棟の錆止め塗装をします。

 

 

白くなってるのは、シーラーで下塗りをしていきます。

下塗り⇒中塗り⇒上塗りの順で塗装は行われます。

 

 

中塗りをしていく状態ですね。

 

 

全面、中塗り終了です。

次は、外壁の下塗りです。

 

 

屋根同様に下塗り⇒中塗り⇒上塗りの3回塗りで仕上げていきます。

 

屋根の中塗り後と上塗り後の違いはこんな感じ。

 

 

上塗りで艶が出ますね。

ずっと、こんな状態ならなぁと思いますよね。

屋根も外壁も紫外線や風雨で、ダメージが出てきます。

 

時代と共に、塗料も進化を続けていますので、

 

職人さん達も日々、技術を磨いています。

 

あしたも頑張ります(^^)/

 

。。。ひろしでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。
年初のお仕事は塗装工事からです。
松田町のS様のご自宅、屋根はスレート瓦、外壁はサイディングの塗替えです。

 

 


塗装の時期に来ている頃ですね。

 

近隣の方々に着工前のご挨拶です。

このようにお知らせをしています。⇒詳しくはこちら

 

 

足場を設置します。

シートで覆い、近隣への飛散を防ぎます。

足場を組んで、屋根に上がると、富士山がみえました‼

いい景色です(^^♪

 

 

屋根の汚れを高圧洗浄機で落としていきます。

今日はポカポカ陽気で、作業がはかどります‼

洗浄後、劣化したサイディングのコーキングを剥がします。

マスキングテープを貼ります。

ボンドブレーカーを貼ります。
あまり聞きなれない名前ですが…

ボンドベレーカーの役割は、

サイディングとサイディングの縦目を目地、
目地の突き当りを目地底と言います。

 

目地の役割は建物の揺れや歪み、温度差によってサイディングが収縮してもぶつからなようにします。

 

サイディングの目地部分は動くように出来ています。サイディングが動き安くなるように維持するにはコーキングは目地底には接触させない2面接着が正しい施工方法です。目地底のプラスチックはハットジョイナーと言います。
ハットジョイナーの上に貼ったテープがボンドブレーカーです。目地底にコーキングが接着するのを防止して、3面接着にならない様にします。

 

色々な施工課程がありますね。。。

しっかりと丁寧に作業することが、塗装を長持ちさせることにつながります。

 

年明けから、養生シートを新調しました(^^)/

 

 

お見かけしたら、お気軽にお声を掛けて下さいm(__)m

 

…ひろしでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、シロアリの対策として床下の「クリーンバリア工法」の施工を行いました。

 

「クリーンバリア工法」とは…

 

床下のカビの発生を抑え、床下の湿気や臭い、木材の腐れ、シロアリの抑制対策に

 

オススメの工事です。
特別に設計されたガンの先端で、防蟻薬剤が含まれた合成樹脂を反応させ、地面に直接吹き

 

付けます。

 

この皮膜がシロアリの侵入や土壌水分の上昇を阻止するバリヤとなります。床下のカビ臭を

 

抑制し、短期の施工が可能です。

 

 

このようなガンで既存の土壌の床下に厚さ7ミリほどの防蟻薬剤が含まれた合成樹脂を

 

吹き付けていきます。

 

シロアリは湿った木材を好む為、床下が被害を受けることが多く、

 

床下から発生したシロアリは建物全体に被害が広がっていきます。

 

暖かくなると、シロアリも活発に行動をし始める為、3月頃までに対策をとる事を

 

オススメします。

 


施工後の状態です。

 

費用は一坪、3万6000円ほど

 

10坪で40万円程になります。

 

各地で文化財にも施工実績があり、半永久的に効果は持続しますので、

 

一度ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

リフォーム工事にもたくさんの施工方法があります。

 

私も日々勉強です(^^♪

 

今年もあと少しですね。

 

蛍の光が流れてきました♪♪♪~~

 

この一年、いろいろな方との出会いがありました。

 

ありがとうございました☆彡

 

ご縁を大切に、来年も精進したいと思います。

 

皆様にとって、くる年がよい年となりますように…

 

…ひろしでした。

 

 

【年末年始休業のお知らせ】

誠に勝手ながら、2018年12月31日(月)~2019年1月4日(金)は休業させていただきます。

通常営業は、2019年1月5日(土)からとなります。

休業中にいただいたお問い合わせについては、通常営業日より順次対応させていただきますので、ご了承ください。

来年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。

こんにちわ。わくわくリフォームの磯部です。
11月も終わりに近づいてきました、寒さが段々と身にしみる季節になりましたね!
この時期から、ヒートショック対策に浴室暖房乾燥機を設置される方もいらっしゃいます。

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い脱衣所や浴室に入り、温かい浴槽に入浴すると、急激な温度によって、血圧が急上昇、急下降、血管が収縮し、最悪、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。

このような原因で、入浴中の死亡者は、年間1万7000人にも上りります。

この、入浴中の死亡事故対策として、「浴室暖房乾燥機」がオススメです。
室温と脱衣所、浴室の温度差をなくして、ヒートショックの予防に効果的です。

既存のユニットバスの換気扇の箇所に設置でき、工期も一日で完了します。
タイル貼りの浴室にも、設置可能です。
天井や壁付けタイプがあります。

 

工事が面倒くさいのでは…とお考えの方、是非下の工事風景をご覧ください。


まずは分電盤から独立でケーブルを屋外に排出します。


浴室の換気扇を取り外し、その穴を流用します。


屋外の換気扇外機も取り外し専用外機を取付ます。



本体と外機はコネクタで接続するだけで完了。
あとは電源ケーブルを接続し、地中からアースを取れば完成です。

工事の時間は2時間程度で完了します。

※今回は以前にIHクッキングヒーターの工事で使用した穴を利用し屋外へケーブルを出しましたが、穴が開いていないお家でも簡単に開ける事ができます。

 

ご興味がある方は遠慮なく、ご相談下さい(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

南足柄市I様邸の塗装工事が完了しました(^^)/


同差し(帯)の部分は板金で巻きました。
一部風化して無くなっていました。

全体に巻いて終了です。
足場を撤去して、塗装完成しました(^^♪

塗装前はこんな状態でしたが…( ;∀;)

綺麗な屋根になりました!

外壁も以前はこんな状態…( ;∀;)

なんということでしょう‼

キラキラと光ってます!(^^)!

より存在感が増して、お家への愛着が一層強まりますね(^^♪

I様、ありがとうございましたm(__)m

 

Y様邸の続きです。
段々とご希望の間取りに近づいてきました(*‘∀‘)
本格的な冬が来る前に、気持ちよく生活できるように頑張ります‼
今日は、
室内の壁塗り作業です。。。


左官職人さんが一面一面塗っていきます。

汚れが目立っていた壁がきれいになりました。

以前の室内です。

壁も造作して、フローリング貼りのお部屋へと大変身‼

外壁塗装前の状態です。

白壁の綺麗な外壁と変わりました‼
Y様ご希望のベットが置けるお部屋になりましたね(*‘∀‘)
窓にはシャッター付き断熱窓、防犯の面からも安心しておやすみできます。

エアコンも買い替えました。
後は水回り工事をして終了です。

Y様、ありがとうございましたm(__)m

 

こんにちわ(^^)/
すっかり、秋らしくなってきましたね!作業をするものとしては快適な気候です。
さて、今回の現場は9月から取り掛かっています。南足柄市のご自宅の改修工事です。
今現在、2階を寝室としていますが…
「段々2階への階段の昇り降りがきつくなり、1階の和室を寝室にしたい、床をフローリングにしてベッドを置きたい、トイレを寝室の近くにしたい。」と言う要望です。
窓もシャッター付き断熱窓に変えるように改修を行います。

 


既存の1階和室です。

畳を撤去、窓も撤去していきます。

エアコンはシャッターがあたるので取り外します。
エアコンは17年経っているので、買い換えます。

シャッター付き断熱サッシに変えるので、雨戸の戸袋を解体します。

壁を造るので、既存のサッシ枠、モルタル壁、小庇を解体。
木部を表わにしました。

根太組みの造作です。(床を造作します)

12.5ミリの構造用合板の上に、フローリング材を張ります。

床を張り終わり、次に壁を造作します。

壁の下地の造作完了です。

シャッターサッシの取り付けです。

段々と形が見えてきましたね(*‘∀‘)

壁に左官用防水シートのフェルトを張ります。

フェルトの上に、モルタルが落ちない様にラス網を張ります。

モルタル塗り完成です‼ 続く、、、

こんにちわ!
前回に引き続き、南足柄市I様邸の塗装工事の続きです。
今日は外壁の塗装をご紹介します。



しっかりと非塗装部分を養生してから、塗装作業に移ります。

サイディングのシーリングを剥がして打ち直します。
「シーリング」は「コーキング」とも呼ばれ、練り歯磨き状の材料で
建物内部への雨水の侵入を防ぐため窓の廻りやサインディングボードの
つなぎ目に充填されています。


コーキングを剥がした状態です。

コーキングを打ち直した後です。

下塗り塗装を行います。シーラーを塗っていきます。

シーラー塗装後です。
きれいに塗れました(^^♪
下塗り⇒中塗り⇒上塗りと3回塗りで仕上げます。
今日は下塗りまでの工程を紹介しました(^^)/