先日、台風21号・北海道地震がありました。
立て続けに災害が発生しています。命を守ることを最優先にしなくてはと思います。
被害に遭われた方が、一日も早く元の生活に戻れますように心よりお祈りいたします。

さて、今回は南足柄市I様邸の屋根・外壁・ベランダ床の塗装工事をご紹介します。

 


全体的に色あせて、くすんでいます。
どんな風に綺麗に蘇るか楽しみですね(^^♪

塗装の準備をします。足場を組んでいきます。

塗装の剥がれが、所々見られます。

足場を組み終えると、飛散防止に養生シートで覆います。

高圧洗浄機で屋根、外壁を高圧洗浄します。

雨の中の作業ですが、雨だとまわりのお家も洗濯物を干してないので、
洗浄には向いてます(^^♪

 

今日は高圧洗浄までです。
次回から塗装作業に移ります。

 

 

こんにちわ。わくわくリフォームの磯部です。
朝晩が段々と涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね( ;∀;)
これからは台風シーズンとなりますので、ご自宅に不具合な所があれば、早めの対策を心がけて下さいね。

 

【最新の窓枠工事の施工事例はコチラから】

 

今回は、窓ガラスに結露して、窓枠(額縁)がふやけてしまったお宅です。
窓枠の下の窓台まで水が回っていました。壁を一部解体、窓台を補修して、4方の窓枠を交換。
結露対策に、断熱効果の高い YKKのアルミ樹脂複合のマドリモを取り付けました。既存のサッシのアルミ枠に新しいサッシ枠を被せるカバー工法で施工します。
本来なら、外壁に接しているサッシ枠、室内側の窓枠を下地にして新しいサッシ枠を被せて取り付けます。
今回は窓枠がふやけてボロボロで取り替えなければならないので、手順が少し違います。
下の窓枠は全て交換。
上と左右の窓枠は新しいサッシ枠が乗る部分は残して、壁から飛び出している部分は削り取り、新しい窓枠を取付けます。


既存サッシリフォーム前です。


窓枠が結露した水で腐食しています( ;∀;)

下の窓枠を解体しました。

腐食した窓台を解体します。

窓台を補修します。

既存のサッシ枠に新しいサッシ枠を被せます。

既存と新しいサッシ枠が微妙に色が違うのが分かりますか?
ちょっと、画質が…すみません( ;∀;)

室内側は全て新しいサッシ枠です。
既存サッシ枠は溝に汚れがついてます。

縦窓枠、上窓枠の壁から飛び出している部分をノミで剥がします。

縦窓枠を剥がした後です。上窓枠も剥がします。

新しい窓枠4本を組み立てます。

新しい窓枠を取り付けていきます。

窓枠仕上がりました(*‘∀‘)

壁に隙間が出来ましたがパテで埋めます。

新しい窓枠と壁の隙間を埋めていきます。

一面だけクロスを張り替え、完成です。

カーテンとエアコンを取り付けてました(^^)/

暑い中、職人さんたちご苦労様でしたm(__)m

 

 

 

HOUSEラボ不動産では、水まわりのリフォームから耐震・お家まるごとリフォームまで
トータルサポートいたします。

(フリーダイヤル)0120-09-9674

(メール)info@0909reform.com

 

無料でお見積もりさせていただきます。
詳しくはこちらからご連絡ください。

■□■□■□■□■□■□■□
お客様の声
■□■□■□■□■□■□■□
リフォームの流れ
■□■□■□■□■□■□■□
スタッフ紹介
■□■□■□■□■□■□■□
よくある質問
■□■□■□■□■□■□■□
施工事例
■□■□■□■□■□■□■□

※リフォームの現場では途中、基礎がボロボロだったり、柱が曲がっていたりなど、実に様々なことが起こります。

リフォームは新築と比べて技術が豊富な職人さんでなければ出来ません。

「万全の対策をしてくれる」そんな業者をしっかりと見極めたいですね(^_-)-☆

こんにちわ!わくわくリフォームの磯部です。
先日は、南足柄の金太郎祭りに行ってきました。
台風が近づてきてましたが…大勢の人達で賑わっていました。

 

さて、今回の現場は神奈川県小田原市のマンションのトイレ便器の交換工事です。
手洗い付き便器から、タンクレスの便器に交換します。

既存の手洗い付きの便器です。

既存のウオシュレットを取り外します。
タンクも全部取り外していきます。

すべて便器を撤去しました。

クッションフロアを剥がして、トイレの床も新しく張り替えます。

床材を張る、下地処理をします。

クッションフロアを貼っていきます。

タンクレスのアラウーノ設置完了です。

お客様と玄関前でパチリ(*‘∀‘)

 

タンクがなくなり、スッキリしてスペースが広がりました。
お手入れがしやすいので、お掃除が楽になりますね(^^♪
M様、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記録的な暑さが全国的に続いています( ゚Д゚)
皆様、体調管理を十分にしてくださいね。

さて、南足柄市のH様邸の工事もいよいよ、完成を迎えます。
今日は、塗装、雨樋設置、ポスト設置を行ないます。

玄関廻りの壁をすべて、塗装しました。
雨樋も設置して、だんだんと外観が綺麗になってます(*‘∀‘)

ポストを取り付けました。

白蟻防蟻薬剤噴霧して、H様邸の工事は終了です。
雨で工事が飛び飛びになり、40日ほどかかりましたが、
悩みが解消され、明るい玄関になりました。
H様、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

こんにちわ。わくわくリフォームの磯部です。
梅雨も上がり、今度は猛暑との闘いがやってきますね。
西日本では、豪雨の被害があり、大変なご苦労をされていることと思います。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

今回も引き続き、H様邸の玄関ドア交換工事です。
玄関入り口の軒天井と袖壁の左官工事に入ります。



壁モルタル塗りをする為、金網を張って左官工事の下準備をします。



左官職人さんが袖壁を綺麗に塗りました。

左官工事の終了です。

次に玄関のタイル貼り工事です。


既存のタイルをはがし、新しいタイルを張る下地を作ります。

この上にタイルを貼っていきます。

綺麗に仕上がりました!(^^)!

残すは、塗装と樋、ポスト、ドアカメラ、照明を設置して完成へ向けて
もうひと仕上げです! 頑張ります(^^)/

 

 

こんにちわ!わくわくリフォームの磯部です。
ここのところ、カラッと晴れる日があまりないですね。
湿気が多く、日本の梅雨特有の気候が続いていますね( ;∀;)
今回も前回に引き続き、南足柄市H様の工事です。
職人さんと梁の補強作業を行います!(^^)!


画面左、一本目の柱を追加します。

一本目の柱を金物で固定します。

一本目の梁を加工します。

二本目の柱の準備をします。

二本目の柱を設置します。

先程加工した、梁を取り付けます。

梁を金具で固定して、補強しました。

二本目の梁の加工をします。

二本目の梁を取り付けました。

次に三本目の柱を準備します。

三本目の柱を取り付けました。

次に左官壁の下地に、杉板を張りました。

玄関入り口の軒天井造作、袖壁の造作です。
防犯対策として、完全な死角にならないようにくり抜いてます。

玄関入り口の軒天井造作とカーポート天井の下地途中です。
梁を固定する為に取り付けたボルトを隠す目的で一段下がってます。

玄関内側の天井、壁下地の造作途中です。
梁を隠す為に一段下がってます。

銅板で屋根を葺きます。

玄関内側のドア枠、窓枠、壁にボードを張りました。

カーポートの軒天を張りました。

壁モルタル塗りの下地、フェルトを張ります。

フェルトは左官壁用の防水紙です。

フェルトの上に金網を張りました。

既に、基礎がボロボロだったり柱が曲がっていたり等、実にさまざまなことが起こるのがリフォームの現場です。

リフォームは新築に比べて技術が豊富な職人さんでなければ出来ません。

しっかり、向き合ってくれる業者さんを選びたいですね(^_-)-☆

H様のリフォームはまだ続きます。
また、次回をお楽しみに~(^^)/

 

前回の施工事例はこちら↓↓↓

https://www.0909reform.com/article/archives/date/2018/06/21

 

 

こんにちわ。
今日は、引き続き南足柄市H様の玄関改修工事です。
先日、玄関ドア交換工事の為、壁を解体したところ…
玄関屋根の野地板が腐っていたため、シロアリの被害に遭われていました!
職人さん達と協議して、このままでは危険なので屋根を作り直すことにしました。



柱を建てて、梁を補強します。

ドアを仮止めして、当初予定していなかった壁を解体したので、
防火仕様の縦すべりの窓をつけました。

屋根の下地を造作する為、壁を開いたら、、、
こちらも“シロアリ”の被害に遭っていました。

梁がスカスカで2階の支えがありません。
柱3本、梁2本をさらに追加します。

2階の支えになる玄関側の梁を全部調べます。

やはり、こちらにも被害が及んでいました。

この様に、リフォーム時に解体してみるとシロアリ被害が発生していたという事が何度かあります。
腐り始めた木材は、シロアリの大好物ですので、雨漏りは早急に対処しましょう(^^♪

H様のお悩みを解決するべく、今日も職人一同、全力を尽くしますm(__)m

前回の施工事例はこちら↓↓↓

https://www.0909reform.com/article/archives/date/2018/06/16

こんにちわ!わくわくリフォームの磯部です。
梅雨に入り、お天気が安定しませんね( ;∀;)
5月くらいから、雨漏りの問い合わせのお客様が多くなっています。
これから、台風も発生する時期になってきました。
不安を抱えてる方は、早めに点検してくださいね(^^)/

さて、今回は4年前に弊社でキッチン、浴室、洗面の工事をさせていただいたOBのお客様からのご依頼で玄関ドアの交換工事を行います。
“昼間でも真っ暗な玄関”に悩んでいるので、ドアだけ交換するのではなく壁から解体して、
「親子ドア」の玄関に交換するリフォームを提案させていただきました。
夏でもドアを閉めたままで通風できるのが魅力です(*‘∀‘)

既存の玄関です。確かに暗いですね。

玄関の壁を解体します。


玄関床のドアまわりを解体します。
玄関部分の天井も解体します。

なんと!大変なことが!

雨漏りで野地板が腐ってます”(-“”-)”
そして、シロアリに柱、土台が喰われています( ゚Д゚)

シロアリ駆除をしなければなりません!

今日は、ここまで…職人さん、大工さんと万全の対策をして、
次の工程に進めます。

 

続きはこちら↓↓↓

https://www.0909reform.com/article/archives/date/2018/06/21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日まで、K様宅の小屋根のリフォームをしてました。
今度は、ウッドデッキを完成させます(^^♪

ウッドデッキの土台を組んでいきます。

テラス屋根を付けます。

テラス屋根ルーフを取り付けて、
活用スペースを有効に使えるようにしました。

洗濯物が干せるように、物干しをつけました(*‘∀‘)

昇降階段を付けて、完成です。

ウッドデッキは、『三協アルミ ひとと木2』です。

これで、南足柄市H様邸のリフォームが全部完成しました!
屋根とバルコニーのリフォームで、これからは雨漏りの心配もなく、
お洗濯も気持ち良く、出来ますね(^^♪

K様、ありがとうございましたm(__)m

 

施工事例はこちら↓↓↓

https://www.0909reform.com/reform/case/1527913655.html

 

 

 

 

南足柄市K様のご自宅の下段屋根の雨漏り改修工事です。
今月は雨漏りの相談を3件ほど受けてます。
これから梅雨の時期で心配ですからね。小屋根だけ葺き替えます(^^♪
数年前から、縁側に雨漏りがするとの事で天井裏から雨漏り箇所を探しました。
幸い、居室側には雨漏りしていませんでした(*‘∀‘)

居室側の大屋根と、縁側の小屋根と段差のある造りです。

雨漏り箇所は、大屋根と小屋根の間の鼻隠しが腐ってスカスカになっている箇所と判明しました( ゚Д゚)

天井裏、丸太の張りの向こうが縁側です。画面左側の防水シートが切れて垂れ下がっていました(´;ω;`)

縁側の天井にあちこち雨漏りの跡が見えます。。。

小屋根の解体に入ります。瓦棒葺きのステンレス屋根を剥がしていきます。

野地板が見えてきました。


野地板もすべて撤去します。

野地板をすべて撤去して、枠組みだけの状態になりました。
これに新しく縁側の天井を造っていきます!

和風のお家なので、杉板を使用して縁側の天井を仕上げます。

屋根下地の野地板も杉板を使用します。

屋根下地の上にルーフィングを敷いて、防水対策をします!

ガルバリウム鋼板で屋根を葺きました(*‘∀‘)

縁側部分の屋根なのでガルバリウム屋根にすると、遮熱性も高く夏は涼しく快適に!
耐久性にも優れていて、軽いので耐震面でも安心できますね!(^^)!

 

施工事例はこちら↓↓↓

https://www.0909reform.com/reform/case/1527913655.html